仕事を抱えてしまう人の特徴 ①仕事が振れない人

こんにちわ!

リトリーブサイコセラピーの

心理セラピスト 大咲けいこです。

 

昨日の札幌はとても寒く

ストーブを点けてしまいました…!

 

なのに週末は27 ℃になる模様。

 

急激な気温変化に

体調を崩してしまいそうですね💦

 

お家にクーラーがない方は(←私)、

室内でも水分補給を心がけましょうね。

麦茶作ろう♪

***

 

さて、緊急事態宣言も解除となって

出勤を再開された方もいると思います。

 

久々の職場、久々の人との関わり。

なんとなく慌ただしい雰囲気。

 

そんな中、あなたは同僚や後輩に

サクッと仕事が振れますか?

 

もし躊躇する方は

「振れない」人と「振りたくない」人に

分かれるのではないかと思います。

 

今日はそんな

仕事を抱えてしまう人について書いてみたいと思います。

仕事を「振れない」人の心模様

 

仕事を「振れない」人が振ろうとした時

 

きっとこんなことを

想像していると思います。

 

・相手が嫌な顔をするのではないか

・サボってると思われるんじゃないか

・やりたくないよね…迷惑だよね…

・悪者扱いされたくない

 

そう、相手に嫌われることを恐れているのですね。

 

このような人が

無理に仕事を振ってしまうと

 

嫌われたに違いない…

きっと周りからも嫌われるに違いない…!

 

そうなったら

もうここには居られない…!!!

 

とまで想像してしまう傾向があります。

 

それならば…と一人で頑張ってしまうのですね。

 

でもこれ、上司という立場だったらどうでしょう?

部下に仕事が振れない上司って致命的ですよね。

 

そして、上司が部下に仕事を振を振ることは

嫌われることなのでしょうか?

 

もちろん、嫌われる可能性はゼロではありませんが

大体が「はい、わかりました」で済む話。

 

なぜここまで嫌われることを怖れるようになったのでしょうか?

 

自分を犠牲にしてでも得たいもの

 

この嫌われたくない感覚は

逆を言えば

好かれたい・愛されたいという願望だったりします。

 

そんな自分を良しとしている傾向が強いため

Noと断ることもできません。

 

それもあって更にオーバーワークという

悪循環に陥っていることもあります。

 

この好かれる自分・愛される自分でいないと

いけなかった相手はきっと両親。

 

あなたは小さい頃から

こんな経験をしてきませんでしたか?

 

・親から暴言や虐待を受けてきた

・親から拒絶、無視、無関心な態度をとられていた

・親の意に沿ったときだけ褒めてくれた

・親の発言に一貫性がなかった

・親が支配的で自分の意見を尊重されたことがなかった

 

子供が親に嫌われることは死活問題です。

 

そうなったら

見捨てられて居場所がなくなり

自分の命が脅かされてしまうから。

 

だからずっと

親に嫌われないことを優先とした

行動をしてきたのですね。

 

ましてNoを言うことなど、ありえないのです。

 

ただ、ただですよ。

そうしていたら生きていられたけれども

自分の感情はどこにいってしまったのでしょう?

 

親に嫌われないための正解不正解を探しは

いわば子供が親に忖度している状態。

 

冷静に考えておかしいんです。

 

でもそうやって自分を失くすことが

親との繋がりになってしまっているのです。

 

逆を言えば自分を取り戻すことは

親との繋がりが切れて生きていけなくなる恐怖

結びついているのです。

 

どっちも苦しいんです。

 

この関係性が職場で投影として起こっているのですね。

自分らしさを取り戻す

 

仕事だけではなく人との関わりいおいて

自分一人の力では限界がありますよね。

それぞれ得意不得意だってある。

 

みんなと協力するって大事なんです。

 

子供は両親がお互いを支え合い協力する姿をみて

人と協力する楽しさを学びます。

 

なので親の忖度をしてきた人は

親同士が向き合うことを避けていたので

その姿を見ていません。

 

その楽しさを知らないんです。

 

それを手にするには

相手に忖度している自分を手放さないといけないのですね。

 

忖度している間は

相手に意識が向いており

自分に向けられていないんです。

 

自分に意識を向け

自分の本音を掴まないままでは

本当の意味で相手と繋がり協力することはできません。

 

なのでまずは、

嫌われるのが怖かった自分

ありのまま愛されたかった自分

に寄り添ってあげてくださいね。

ここは心理セラピーがお役に立てるかもしれません。

 

そうするうちに

きっと人と繋がり協力する楽しさを掴むことができますよ。

ではまた~!

◆ツイッター(フォロー大歓迎です!)

http://twitter.com/@keikooosaki

 

◆【東京土日】リトリーブサイコセラピー基礎コース

私はここからスタートしました。

感染予防は徹底していますのでご安心ください。

 

◆電話カウンセリング
モヤモヤの原因がわかるだけでも気持ちが落ち着きますよ。